高耐熱性インキ R-heat

高耐熱性インキ R-heat

高耐熱性インキ R-heat

PE-R-heatは、今までの一般工業用インキでは対応できなかった250~300℃の温度帯で使用可能なガラス/金属用インキです。
セラミックインキのような高温加熱を必要とせず、耐熱性インキの中では比較的低温で硬化することも大きなメリットです。

特長

(1)シリコーン系樹脂由来の良好な耐熱性

従来ガラスや金属に使用される印刷インキは、250℃以上の温度では急激な変色や劣化が生じるため高温域では使用出来ませんでした。
R-heat は変性シリコーン樹脂をベースとすることで、250℃×60分の耐熱試験では殆ど変化は見られず、300℃×60分後の色差も⊿E2.0前後(耐熱性ガラス)と高い耐熱性を示します。

300℃×60min 曝露後の塗膜表面の変化 印刷素材:耐熱ガラス
インキ(白色) R-heat(レジヒート) 当社エポキシ系インキ
色差(⊿E) 2.1 48.0
光沢保持率 99% 43%
300℃×60min 曝露後の塗膜表面の変化 印刷素材:アルミ板
インキ(白色) R-heat(レジヒート) 当社メラミン系インキ
色差(⊿E) 3.4 26.2
光沢保持率 98% 45%

(2)高温ばく露後も低下が少ない

完全硬化した塗膜はトルエンやMEKなどの有機溶剤にも良好な耐性を示し、高水準の耐摩耗性と耐溶剤性を得られます。
また、当社テストでは300℃×60分の環境試験後も各試験値の変化が少なく、塗膜性能を維持しています。

試験項目 試験条件 結果
ブランク 300℃×60min
耐摩耗性 500g荷重
ガーゼラビング往復回数
100回以上 100回以上
耐トルエン性 500g荷重
トルエンラビング往復回数
100回以上 100回以上
耐水性 水道水中168時間浸漬 100/100 100/100
鉛筆硬度 三菱鉛筆(ユニ) 3H 4H

(3)耐熱性バインダーへの適用

R-heat はスクリーン印刷適性を有した耐熱性バインダーとしても使用出来ます。
R-heat の透明色に無機フィラーを混合することで、耐熱性を付与した機能性ペーストを容易に製造することが可能です。

また、R-heat はあらかじめシリコーン樹脂を変性していますので、塗膜の脆さや密着力不足などのシリコーンレジンの欠点の解消に費やす時間を短縮し、製造段階においても変性工程を省略することが可能です。

用途

  1. キッチンや工場などの加熱機器
  2. 自動車用部品のマーキング
  3. 耐熱性バインダー
各素材への密着性
耐熱ガラス
(テンパックス)
アルミ スチール セラミック
(Al3O2)
セラミック
(ZrO2)

使用方法

配合比 インキ100部に対し R-heat増強剤 を5部添加し、均一に混合してご使用下さい。
ポットライフ 8時間
硬化条件 180~200℃ × 60分

塗膜性能

試験項目 試験条件 結果
ブランク 300℃×60min
耐摩耗性 500g荷重
ガーゼラビング往復回数
100回(目視で有意差なし)
耐アルコール性 500g荷重
メタノールラビング往復回数
100回(目視で有意差なし)
耐油性 500g荷重
日清キャノーラ油ラビング往復回数
100回(目視で有意差なし)
耐洗剤性 500g荷重
マジックリンラビング往復回数
100回(目視で有意差なし)
耐トルエン性 500g荷重
トルエンラビング往復回数
100回(目視で有意差なし)
耐MEK性 500g荷重
MEKラビング往復回数
100回
(ピンホールが発生する場合あり)
耐水性 水道水中
168時間浸漬
クロスカット試験 100/100
耐酸性 10%H2SO4中
24時間浸漬
クロスカット試験 100/100
耐アルカリ性 5%NaOH中
24時間浸漬
クロスカット試験 0/100
鉛筆硬度 三菱鉛筆(ユニ) 3H 4H

印刷色:黒、乾燥条件:180℃×60min、印刷素地:耐熱ガラス(テンパックス)
数値は実験値であり、保証値ではありません。

このページの先頭へ